▼トップ ▼ご案内 ▼お知らせ ▼イラストの描き方 ▼お絵かき掲示板 ▼アイテム ▼リンク ▼メール |
イラストの描き方 手順6 |
レイヤーの移動 ![]() 肌色に塗りつぶしたレイヤーを主線レイヤー(貼り付けレイヤー)の下に移動させます。 レイヤーダイアログの矢印(↓)で下に行きます。 ![]() すると、主線(貼り付けレイヤー)の下に肌色に塗ったレイヤーが来るのでこんな感じになります。 肌色が大体塗れているように見えますが… 肌色の修正 ![]() よく見ると、肌色がはみ出しています。 これは消しゴムツールで消して修正します。 ブラシの選択 ![]() 消しゴムツールのブラシは、1番小さいものを使います。 間違っても、ぼけたペンや大きいペンは使わないように…。 ぼやけたり、消しすぎたりしてしまうので…。 逆に描き足す場合は、鉛筆ツールや塗りつぶし長方形ツールを使うと ムラ無く塗れます。 修正出来たら、肌色の塗りは完成です! |
戻る |