▼トップ ▼ご案内 ▼お知らせ ▼イラストの描き方 ▼お絵かき掲示板 ▼アイテム ▼リンク ▼メール |
イラストの描き方 手順13 |
髪のつや ![]() 新しくレイヤーを作り、属性をオーバーレイにします。 色は白を選択します。 ブラシツールで塗るといい感じです。 先程と同じように、不透明度を下げて、適当に調節して下さい。 背景の塗り ![]() パレットのアイコンの右横にツールオプションがあると思います。 開くとこんな感じです。 ただ、背景が真っ白よりかはいい感じだと思うので、 試してみて下さい。 直線以外にも色々あるので好きなのを選択してみて下さい。 今回は直線を使ってみます。 新たにレイヤーを作って1番下に移動させます。 パレットでピンクを選び、グラデーションを選択して 右下から左上に線を引くと… ![]() こんな感じになります。 これで完成です。 大きさが気になる場合は、範囲選択ツールで選択して、 [イメージ]→[トリミング]で切り抜いてみると良いです。 ただ、大きさの縮小は綺麗に上手くいかないので、 別な画像加工ソフトを使ってやった方がいいと思います。 bmpなど、他の画像加工ソフトで、読み込める形式で保存して加工して下さい。 ただし、WEB上に公開する場合は、bmp形式のままではとても重いので、 jpeg形式などにする必要があります。 私はステガノグラファー(フリーウェア)を使ってます。 元の画像より縮小すると、アラが目立たなくていい感じです。 それでは、ここまで読んで頂き、ありがとうございました。お疲れ様でしたm(__)m |
戻る |